今年のテーマはDIY。
私なりの解釈は、自分で出来そうなら自分でやる。くらいのゆるいもの。
我が家のセカンドカーにしてメインカーに成り上がった
L150Sムーヴ。
9月中頃で車検が切れる。
ということで、いってきました。軽自動車検査協会。
管轄は京都なので、陸運の隣です。
友人の塗装屋さんで一通りの書類&自賠責支払い。
ついでに、検査は、要予約なのでついでに予約してもらいました。
軽自動車検査協会のHPからできます。
当日、頼りない私を見かねたのか嫁も一緒に出発。
9時半頃到着。
貰っていた書類に記入して、6600円の証紙購入、1400円の手数料を支払って提出。
窓口の人に、初めての人はDVDで流れを見てから行ってねと言われたので、素直にDVD鑑賞。
右側のレーンに並んでねと言われたので、素直に右側で。
若い検査官の人達は、ど素人な私に淡々と教えてくれます。
結局、光軸でひっかかることに。
左側が高いとのこと。
前もって光軸を合わすネジの場所は確認していたのですが、二カ所あるうちの
どちらが上下かわかりません。
もう一つ、なんとドライバーを積み忘れてきたのでした。